2019-01-01から1年間の記事一覧
ちょっと真面目にIdentity系に集中しようと思い、今年の5月にEuropean Identity Conferenceに行ったところ、 プロの方に「Internet Identity Workshopにも行ったほうがいい」と進められたので、ほいほい来てしまった話をします。 IIWとは IIWは毎年2回、マ…
LastPass EnterpriseにAzure AD経由でSSO(OIDC)できるようになった
「Secure旅団」は技術書典7に参加します
今年は僭越ながら講師として招かれ、セキュリティ・キャンプ全国大会2019に参加してきました。 www.ipa.go.jp トラックBは、鈴木 研吾さんによる「ユーザー企業における情報システムとセキュリティ」です。ビジネスを継続成長させる中で、経営的なお話、ゼロ…
個人的に認証・認可まわりに興味を持ち出して以来、RFCやドキュメントを読みまくっていた。しかしながら、仕事が忙しかったり、そもそもここらへんを仕事でやるポジションにいないため、ちゃんと実装してみないことにはどうにもならんな、と思いだした。よっ…
cloud.google.com Twitterでは収まりきらなそうなので、手を動かすとき用のメモを残しておきます。 カテゴリはしてるけどMECEさは気にしてません Access Transparency IaaSプロバイダーによるアクセス履歴のトラッキング。この度、Approvalがでることで承認…
TL;DR 技術書典6に新刊「セキュリティ畑でつかまえて」を頒布してきました。 新しい試みとして「学生・新社会人応援キャンペーン」を実施しました。 当日いらして頂いた・ご購入いただいた方・執筆いただいた方、本当にありがとうございました 被チェック数…
「セキュア旅団」は技術書典6に出店します
TLDL 技術書典6にセキュア旅団として出典します 場所は「え01」です 著者は第一線で活躍している方がそれぞれ自信が注目・取り組んでいるセキュリティのことを好きに書きます すでに10人弱いますが、引き続き著者を募集中です。 主題 当サークルの目的 私…